(2005/04/25更新)
![]() ![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
大更新はそのうち・・・ | ||
![]() |
04’剱岳(早月尾根) | 意外と雪がおおかった。 | |
![]() |
04’池ノ谷・三ノ窓 | 雪がひどく腐っていた | |
![]() |
03’池ノ谷ゴルジュ | 想像を超えていた! | |
![]() |
03’薬師沢左又 | 平原が良かった。雪にビックリ | |
![]() |
03’西仙人谷 | 日帰りの偵察 | |
![]() |
03’大窓 | ガレ谷登り | |
![]() |
03’池ノ谷(上部二俣) | 今年最初もやっぱり池ノ谷 | |
![]() |
02’池ノ谷(R10・上部二俣) | 今年最後の池ノ谷 | |
![]() |
02’小窓の谷(西仙人谷) | 半日だけの充実登山 | |
![]() |
02’池ノ谷左俣(剣尾根R2) | ドーム目指すがR2取付まで | |
![]() |
02’安土城 | 番外編 | |
![]() |
02’餓鬼岳 | 下見登山 | |
![]() |
02’赤谷山 | 赤谷尾根は大変な藪こぎ | |
![]() |
01’大窓 偵察 | 三の又で退却。(^.^) | |
![]() |
01’剱岳A(北方稜線) | 日本ばなれした山域。 | |
![]() |
01’剱岳@(池ノ谷) | 両側から迫る大岩壁 | |
![]() |
01’白馬岳・雪倉岳 | 天気最高。 | |
![]() |
01’剱岳(北方稜線を少々) | ほんとに少しだけ | |
![]() |
01’毛勝山 | 勉強になりました | |
![]() |
01’剱岳 池ノ谷(池ノ谷ゴルジュ) | デンジャラス登山。 | |
![]() |
00’富士山 | なかなか手強い山でした。 | |
![]() |
00’燕岳 | 最高の登山日より。 | |
![]() |
00’室堂(八郎坂ルート) | 室堂はやっぱり人だらけ。 | |
![]() |
00’白山 | 大変な天気でした。 | |
![]() |
00’白馬岳(猿倉ルート) | 日本三大雪渓を通るコース。 | |
![]() |
00’モンブラン観光 | アルプス最高峰の山。 | |
![]() |
00’アイガー・メンヒ・ユングフラウ観光 | アルプスbPの観光スポット | |
![]() |
00’マッターホルン観光 | 本当につくんつくん。 | |
![]() |
99'白馬岳(栂池ルート) | とても綺麗な山でした。 | |
![]() |
99'槍ガ岳 | 憧れの槍が岳。 | |
![]() |
99'立山連峰 | 日帰り立山連峰縦走の旅。 | |
![]() |
99'薬師岳 | 何度登ってもいい山。 | |
![]() |
98'剱岳(早月尾根ルート) | あいにくのガス。 | |
![]() |
98'雲ノ平 | 秘境黒部川源流地帯。 | |
![]() |
98'薬師岳 | ゆったりとした稜線の山 | |
![]() |
98'立山・室堂 | 手軽に山岳気分を満喫。 | |
![]() |
ドラテク・コーナー | 引退したので閉鎖しました。 | |
当社のホームページです。 |